機能性胃腸症の皆さん、毎日お疲れ様です。
毎日毎日胃腸の調子をうかがいながら過ごす日々は辛いですよね。
今日は愛用している健康食品やサプリをご紹介します。
皆様に当てはまるわけではないので参考程度にしてください。
私の場合は胃酸が少なめの萎縮性胃炎持ちで機能も弱っているため、胃液の分泌を上げるものを摂取しています。
胃腸を強くしたいので、プロテインも始めています。
機能性胃腸症の人におすすめの食品
過酸タイプの人
文字どおり胃酸が多いタイプで、胃の粘膜が荒れやすく炎症や潰瘍が起こりやすいタイプです。
ゲップが良く出て空腹時などは胃に痛みを感じる方が多いでしょう。
食事のポイント
消化の良いものを摂り、空腹になりすぎないようにしましょう。
刺激物や香辛料、アルコール、炭酸などは避けてください。
冷たいもの、熱いもの、塩辛いもの、甘すぎるものも控えてください。
またストレスも溜めないようにしましょう。
おすすめ食品
やわらかく消化のいいものはいいのですが、プラスして胃の粘膜を再生するためのたんぱく質を摂りましょう。
おかゆやパンもいいのですが、
- 卵
- チーズ
- 牛乳(乳糖不耐症の人は注意)
などを追加してください。
少し良くなれば、鶏むね肉やささみや白身魚などや繊維質の少ない野菜も摂っていきましょう。
低酸タイプの人
胃下垂の人が多く、胃もたれを起こしやすく、激しい症状があるわけではないが、胃の鈍痛、重さ、吐き気、胸やけやゲップ、下痢などがあります。
食事のポイント
萎縮性胃炎の場合は、胃腺が消失していて、胃液の分泌が悪くなって低酸、もしくは無酸になっている人もいるため、胃液分泌をうながす食事をしましょう。
消化の悪いもの、繊維の多いものは食べすぎないようにしてください。
またストレスをためず、しっかり休養をとることも大切です。
筋力や体力をつけることも重要です。
おすすめ食品
少量の香辛料を使用して、食欲を増進させるのがおススメです。
味は薄味で腹7分目ぐらいを目安にしてください。
現在使用しているサプリメント
詳しくはこちらもご覧ください。
iHerb
ホエイプロテインゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート スプーン1杯
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード、100%ホエイ、ダブルリッチチョコレート、2.27kg(5lbs)
ロイテリ マルチ菌株パウダー 小さじ1杯

Nature’s Way, Primadophilus、Reuteri Superior Probiotic、マルチ-菌株パウダー +
L-グルタミンパウダー グルテンフリー スプーン1杯

California Gold Nutrition, L-グルタミンパウダー、AjiPure(アジピュア)、グルテンフリー、454g(16oz)
錠剤の方はお休み中です。
ミキプルーン
ミキプルーンは親が利用していたので、私も少し分けてもらい飲んでいます。
粉状のものは全部まとめて200㏄ぐらいの水に溶かしています。
ミキプルーンで愛用している商品はこちらです。
ミキプルーン 大さじ1杯くらい
ミキプロテイン 大さじ1杯
バイオーC 2本
ジョイントビューティ 1本
G6 1本
まとめ
錠剤の方は挫折してしまっています。
何か食道を通る時も辛いし、胃にも負担が大きいように感じます。
サプリメントに関しては、私もなかなか良くなっていないので、検証中なんですが、少しでも良かったらまた報告させてください。
皆様が健康になりますように。少しでも参考になりましたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。