コストコ商品の紹介です。
ドリンクメイトを購入して2ヶ月以上経ったので、紹介します。
ドリンクメイト 購入価格 税込6,388円(クーポンにて‐2000円(2020.2))
クーポンが出ていて2,000円引だったので気になっていました。
旦那がいつもカークランドの炭酸水を購入していたのですが、毎回ペットボトルのゴミが出るのが嫌で、購入に至りました。
旦那はビール(第三の方w)か炭酸水のどちらかをほぼ毎日飲んでいます。
どちらがコスパがいいのかが気になったからというのもあります。
ついでに替えガスも2本セットのを購入(3,298円クーポンにて‐500円)。
ドリンクメイト本体にもガスが1本付いています。
なので、現在ガスボンベが合計3本あります。
ガス購入時に住所や氏名を記入して、必ず使用後はお店にガスのボトルを返却しなくてはいけません。
炭酸に関してはお好みで量を入れれますが、強炭酸だと、ガスの減りも早いそうです。
開封してみて



6,388円で、本体と、大ボトル、替えの小ボトル+ガスボンベがついていて、基本のセットは全てそろっています。
電源を必要としないので、どこでも設置可能です。
外キャンプなどでも使えるんです。
これは嬉しいです。
そして、ドリンクメイトの良い所は、水以外のドリンク全てを炭酸〇〇にできちゃうところです。
- ジュース+炭酸
- リキュール+炭酸
- ワイン+炭酸
- 乳製品+炭酸
- 焼酎+炭酸
- 日本酒+炭酸
- 気の抜けた飲み物+炭酸
ただし、大ボトルの方のみでかなり下の方にある水位を守らなくてはいけません。(350ml)
それに水量に対して炭酸の量はたくさん必要です。
我が家でもジュース+炭酸を試してみたら、ガスを水の時以上に入れてやっと微炭酸?というぐらいでした。
炭酸水の入れ方
水を冷やしておく
最初にボトルに水を入れておきます。
冷蔵庫で冷やしておくとなお良しです。

ボトルの中に書かれている水位線の所までしか水を入れないでください。
大ボトルの方で850ml、小ボトルで400mlの炭酸水が作れます。
本体にセットしてボタンを押す
ガチャンとセットするだけ。電源不要です。
上のボタンを押せばブシューっといい音がして、ガスが注入されます。

大体1秒弱ぐらい×4~5回ぐらい押すのを繰り返します。
ブシューっとな。

ちなみにカークランドの炭酸は500ml×40本で1,300円ほどなので、20Lで1,300円より沢山飲めればこちらの方がお得。となりますね。
ガスをならす
軽くボトルを上下にしてガスがまんべんなくいきわたる?ようにします。


上部にある小さいつまみを上げておく(スローリリースタブ)

つまみを上げると、小さいスーっという音がして、ガスが抜けていきます。
これをやらずにボトルを開けてはいけません。
しばらくして音がならなくなったら、完成です。
青いボタンを押して完全に抜けているか確認してください。
お急ぎの方は上部の青いボタンを押すと手動でガスを抜けます。

感想
普通にしっかり炭酸水です。

炭酸水でご飯を炊いたり、洗顔や洗髪に使ってもいいそうです。
一度やってみたいです。
お手入れも水で洗うだけなので楽ちんでした。
リアルに作れた炭酸水の量は?
炭酸ガスがコストコで購入すると、一本1,600円ほどです。
約100ℓぐらい作れたら、1ℓ約16円。
やや強炭酸でほぼ毎日飲んでいて、一日約500mlほど消費しています。
現在で30ℓぐらいは飲んでいる計算になりますね。
まだガスは無くなっていません。
強めの炭酸で作っているので、100ℓは作れないんじゃないかとみています。
仮に半分の50ℓでなくなったとしたら、1ℓ約32円です。
それでも今まで購入していたカークランドの炭酸水が500mlで30円ぐらいだったはずなので安いことがわかります。
カークランドのより炭酸も強いですし、ガスボンベの安さが効いていますね。
あとは本体代を少しづつ回収していくという感じでしょうか。
本体代やその他は今回約6,300円からガスボンベの1,600円を引いた4,700円なのですぐ回収できそうです。
機能性胃腸症にいいの?
炭酸水は機能性胃腸症には良くないです。
美容や料理に使ったりしてみたいです。
買った炭酸水だと飲む以外に使うのはもったいなく感じますのでこれは嬉しいです。
おすすめ度
★★★★★
絶対リピートしたい!
まとめ
いつまで使えて壊れないかの心配はありますが、十分元は取れますし、作り立ての炭酸をいつでも飲めるのはありがたいそうです。
ペットボトルのゴミが出なくなるのもとても楽です。
炭酸水を作る面倒くささだけクリアできるなら、おすすめいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。